ディズニーリゾートは撮影補助機材は使用不可。楽しみつつ撮影を行うにはゴミ箱を有効活用。グループ行動は計画的に。
一度ぐらいコスプレしてみようかなと思ったディズニーのコスプレ。
「アナと雪の女王」のアナが大好きだったので、アナのコスプレに挑戦してみる事にしました。
そしてそんな話をTwitterでしているとお友達から「ディズニー・ハロウィーンでカメラマンをしてもらえないでしょうか?」とお話をいただきました。
このお友達とは2016年10月29日に行われた「池袋ハロウィンコスプレ」でお互いに「アイカツ!」のコスプレを通して知り合った方でした。
そういった出会いにより、私のコスプレしつつも撮影を行う事は容認して下さりました。
2017年10月28日を始まりに、ハロウィン期間中は仮装参加を楽しむようになりました。
撮影補助機材は使用不可
Nikon D750 TAMRON SP 85mm F/1.8 Di VC USD (Model F016)
「一脚・三脚自撮りスティックなどは使用不可」
ハンドサイズで頭の高さを超えない範囲であれば、小さくたたんだ状態で片手で持っての撮影が可能となっていました。また、キャリーケースなども持込不可となっています。
1回目はお友達と朝早くから参加しました。このハロウィーン期間中は有難い事に仮装用の更衣室が用意されています。
時折撮影してもらいつつもお友達の撮影を行い、後半は撮影を控えてアトラクションに乗せていただき楽しむ事ができました。
後半はあいにくの雨となりました。思ったよりずぶ濡れになってしまいましたが、夜のプロジェクションマッピングを堪能しました。
ゴミ箱の有効活用
Nikon D850 TAMRON SP 85mm F/1.8 Di VC USD (Model F016)
「周りの迷惑にならない程度にゴミ箱を有効活用」
単独で参加し一眼レフカメラで撮影するのなら迷惑にならない程度にゴミ箱を有効活用しましょう。
2回目はもう少し自分を撮影したくなり、お休みの取れた日に一人で参加しました。なので当然自分で何とか知恵を絞って自分を撮影しなくてはなりません。
手持ちのバッグに一眼レフカメラを乗せて試行錯誤はしてみたのですが、かなり低い位置からの撮影となり、思うように撮影はできませんでした。
三脚がないので横の構図でしか撮影は行えませんが、周りの迷惑にならないようにゴミ箱を利用させていただき撮影を行いました。
この日は予め「Nikon D850」とワイヤレスリモートコントローラーセット「WR-10」を持参しており、これらを用いて撮影しました。
一人で試行錯誤している様子を見かねたのか「撮りましょうか?」と優しく撮影をして下さる方もいて助かりました。
グループ行動は計画的に
Nikon D750 AF-S NIKKOR 58mm f/1.4G
「詳細な計画と入念な連絡」
ディズニーハロウィーンに限った事ではありませんが、グループ参加の際は予め詳細に計画を立て、合流や行動について入念に連絡を取り、意思疎通を図りましょう。
私は撮影するのがメインだからと計画に杜撰だったので、グループ間のトラブルを起こしてしまいました。
みんなで撮影した写真もきちんと届いたかも分かりません。またトラブルを解消せず解散してしまい、後味も良くはありません。
夜になるとブーツで足も痛く、気持ち的にも沈んでしまい、先にパークを出ました。
最後は足を休めつつも「東京ディズニーシー・ホテルミラコスタ」の前で自撮りを行って帰宅しました。
余談ですが夜にレンズ交換しつつ撮影していると、一本レンズが消えていて焦りました。
幸い、ミラコスタのスタッフさんが落とし物として預かっていて下さり助かりました。
最後に
Nikon D750 AF-S NIKKOR 24mm f/1.4G ED
ディズニーリゾートは撮影補助機材は使用不可。楽しみつつ撮影を行うにはゴミ箱を有効活用しましょう。そしてグループ行動は計画的かつ入念な準備を行いましょう。
もちろん周りの方のご迷惑にならないように配慮してゴミ箱は使用しましょう。
私が無知なだけでこのゴミ場を使用した撮影も迷惑行為かもしれません。
また、グループ行動は同じ趣味嗜好を持っていたとしても、細かな気配りや配慮・敬意の心を忘れないようにしようと反省しました。
諺で言う所の「親しき中にも礼儀あり」という事でしょうか。
これを書いている2020年今現在はコロナウイルスの感染拡大防止の為、イベントは中止されています。
今となっては貴重な体験でした。ご一緒して下さったお友達は本当に楽しい時間をありがとうございました。
コメント