昼間であれば自然光の多い左側で撮影し、他のお客様の映り込みは複数枚撮影で削除しよう。ストロボは使用禁止。モラルは守りましょう。

「グランドハイアット東京のクリスマスゾーンで娘の撮影可能な方を探しています」
仲良くして下さっているお友達の方から、お願いできないかとご相談を頂きました。
私は不動産撮影が多く「果たして撮影出来るだろうか」と少し不安ではありました。
ただ「もう120件以上撮影をしているのなら何とかなるのではないか?」と思い快諾。
そこで2022年12月1日「グランドハイアット東京」にお友達の撮影に行って来ました。
(お友達のご親族の車で「ウェスティンホテル東京」にも少し寄る事ができました。)

昼間であれば
「自然光の多い左側で撮影しよう」

昼間であれば自然光の多い左側で撮影しましょう。光量が多く撮影に向いています。
外部の色温度と内部の色温度が違いますが、過度にISO感度を上げず撮影が可能です。
難点としては内部の色も照明や装飾で混色しており、部分毎にレタッチが必要です。
部分的に黄色い照明が当たった際には、後処理で部分毎に色温度を合わせましょう。
他のお客様の
「映り込みは複数枚撮影で削除」

以前にもブログで書きましたが、他のお客様の映り込みは複数枚撮影で削除しましょう。
事前に説明しておき間隔を空けて撮影を行えば、後処理で映り込みは削除が行えます。
私は通行人・来場者の多い場所では4枚~8枚ほど間隔を空けて撮影を行っています。
注意点としては前後左右動かず複数枚撮影して下さい。後ボケが合わなくなります。
ストロボは
「使用禁止。モラルは守りましょう」

ストロボは使用禁止と注意事項に記載されています。モラルを守って撮影を行いましょう。
撮影から15分ほどした辺りから、ストロボを使用するモラルのない方が現れました。
大の大人がポートレート撮影で堂々とモラルを破るのは正直、相当に不愉快でした。
夜でもないのにストロボを多用していると、周りに迷惑な上に上達も遅くなります。
少し余談で
「ウェスティンホテル東京」

少し余談ですがウェスティンホテル東京は、自然光での撮影が厳しい環境下でした。
昼間であれば入口付近で撮影し、外部の色温度部分を後処理で調整すると良いです。
屋内では上からの色温度の高い人工照明での撮影なので、目元に注意をしましょう。
前髪の影で目元に影が落ちる場合が多いので、後処理で明るくすると良いでしょう。
最後に
昼間であれば自然光の多い左側で撮影し、他のお客様の映り込みは複数枚撮影で削除しよう。ストロボは使用禁止。モラルは守りましょう。

不動産撮影における始末書「自然光撮影の厳しい環境下では人工照明を利用しました」
自然光撮影が原則であるM社の撮影の経験で、上達していると感じる事ができました。
子供写真・家族写真の機会を私に与えて下さったお友達には本当に感謝しています。
撮影した写真は全て現像するので頻繁には撮影出来ませんが、また撮影したいです。
楽しくて優しくて輝いていて、心地良かったです。本当にありがとうございました。

コメント
Cheers!