初歩的な確認は忘れずに。機材設置は撮影の前に行い、黄昏時は必ず撮影しよう。
前回のイベントでは「鬼滅の刃」の胡蝶しのぶさんコスプレ初出しを行いました。
初出しという事もあり、後半の写真では髪飾りが曲がっているのに気づかず撮影。
前回の撮影結果に納得できなかった為、連続ですが再び撮影を行う事にしました。
そこで2020年8月29日「acosta!atさいたまスーパーアリーナTOIRO」に参加しました。
初歩的な確認は忘れずに
Nikon Z7 AF-S NIKKOR 105mm f/1.4E ED
「テキストに書き出しておこう」
初歩的な確認は忘れずに行いましょう。テキストに書き出しておくなども有効です。
私はこの日の前半、APS-Cクロップになっている事に気付かず撮影を続けていました。
リモコン操作で自撮りをする事が多く、ファインダーを確認しないが故のミスです。
「こんなに遠かったっけ?」と気付きましたがその頃には友達と合流となりました。
機材設置は撮影の前に
Nikon Z7 AF-S NIKKOR 105mm f/1.4E ED
「軽快にテンポ良く撮影しよう」
機材設置は撮影の前に済ませましょう。軽快にテンポ良く撮影を行う事が可能です。
例え得意であっても予め機材設置を行い撮影を行った方が、お互いに心地良いです。
広い場所では予め被写体の位置に三脚などを置き、背景等を確認しておきましょう。
短期的な場所の確保と背景がどの様に映るのか、予め確認を行った撮影が行えます。
黄昏時は必ず撮影しよう
Nikon Z7 AF-S NIKKOR 58mm f/1.4G
「短いが印象的で美しい時間」
黄昏時は必ず撮影しましょう。撮影には短い時間ですが印象的で美しい時間帯です。
夕焼けの名残の「赤さ」が数分だけ西の空に残る時間帯、所謂マジックアワーです。
「黄昏時・西の空」と意識をしつつ撮影は行っていた為、逃さず撮影が行えました。
初心者の頃はカラーシフト撮影に拘っていた為、気付くまで少し遠回りをしました。
最後に
Nikon Z7 AF-S NIKKOR 58mm f/1.4G
初歩的な確認は忘れずに。機材設置は撮影の前に行い黄昏時は必ず撮影しましょう。
前回は自身の衣装確認が甘い撮影でしたが今回は機材確認の甘い撮影となりました。
後半の黄昏時の撮影では「黄昏時・西の空」の意識でしっかり撮影が行えました。
衣装的にはもっと動きを表現できる衣装だと思うのでまた撮影を行おうと思います。
コメント